【4/3開催】伊是名島「公事清明祭」とは?王家の墓で行われる伝統行事

沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

伊是名島で行われる「公事清明祭(クージヌシーミー)」とは

春になると沖縄各地で行われる清明祭(シーミー)は、家族や親族でお墓に集まり、ご先祖さまへ感謝を伝える大切な風習です。

そんな中、伊是名島で最初に行われるのが「公事清明祭(クージヌシーミー)」。これは一般家庭よりも先に、伊是名村が主催して執り行う、島にとって最も格式の高い儀式です。

2025年開催概要

沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

日程:令和7年(2025年)4月3日(木)
時間:午前10時〜(所要時間:約30〜40分)
場所:国指定重要文化財「玉御殿(伊是名玉陵)」
所在地:沖縄県伊是名島 伊是名城跡のふもと
観覧:自由(予約不要・静かに見学を)

なぜ伊是名島で行われるのか?

沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

伊是名島は、琉球王朝・第二尚氏王統の始祖 尚円王(しょうえんおう) が生まれ育った場所です。

彼の両親が眠る伊是名玉陵(いぜなたまうどぅん)は、国指定重要文化財でもあり、現在も尚家のご子孫が大切に守り継いでいます。

その玉陵を舞台に行われる公事清明祭は、尚家と伊是名村が深く結びついていることを象徴する、格式高い儀式です。

供え物に込められた意味

沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

一般的な清明祭では、ごぼう・三枚肉・かまぼこなどを詰めた重箱が供えられますが、公事清明祭では供え物の内容がまったく異なります。台の上には、以下のような品々が丁寧に盛り付けられ、昔ながらの配置通りに並びます。

・豚の頭
・丸裸の鶏
・生魚
・豆腐、昆布、その他の供物

これらの料理は一般家庭では見られない特別なものであり、王家ゆかりの墓にふさわしい荘厳さを醸し出しています。

使用される琉球漆器は本物

沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

儀式で使用される器や台にも注目です。じつは、ここで使われる琉球漆器には、尚家の家紋が入っており、本物の文化財。尚家およびその親族・銘苅家(めかるけ)から伊是名村に寄贈された貴重なもので、通常であれば博物館に保管されているものが、この儀式の時だけ取り出され、実際に使用されるのです。

近年は劣化が進み、一部は復元された漆器に置き換えられつつありますが、「使いながら継ぐ文化」として、今も息づいています。

アクセスと見学のポイント

【日程】2025年5月4日(日)
【会場】伊是名玉陵(玉御殿)
【アクセス】伊是名港・仲田港から車で約10分/伊是名城跡ふもと
【駐車場】あり(台数に限りあり・乗り合わせ推奨)
【注意事項】
・儀式中は静かに見学しましょう。
・写真撮影や録音は控えるのがマナーです。
・宗教的儀礼であることを尊重し、私語・立ち入りに注意しましょう。

歴史を感じる、伊是名の春を旅する

伊是名島の春は、ただ花が咲くだけではありません。この島の静けさと荘厳さに包まれて行われる「公事清明祭」は、観光では味わえない深い文化体験です。

尚円王を育んだ島で、その歴史の一端に立ち会ってみませんか?

関連記事

  1. 伊是名村屋那覇島 無人島リアル脱出ゲーム

    【沖縄・伊是名島】無人島脱出ゲーム48時間!屋那覇島でリアルサバイバル体験!

  2. 【2025年5月4日限定】伊是名ビーチでバナナボート体験!家族で楽しむGWアクティビティ

    【5月4日限定】沖縄の離島・伊是名ビーチで格安バナナボート体験!家族でGWアクティビティ

  1. 沖縄県伊是名村イベント 公事清明祭 沖縄伝統行事

    【4/3開催】伊是名島「公事清明祭」とは?王家の墓で…

  2. 【2025年5月4日限定】伊是名ビーチでバナナボート体験!家族で楽しむGWアクティビティ

    【5月4日限定】沖縄の離島・伊是名ビーチで格安バナ…

  3. 伊是名村屋那覇島 無人島リアル脱出ゲーム

    【沖縄・伊是名島】無人島脱出ゲーム48時間!屋那覇…

人気の記事
関連サイト
沖縄県伊是名島-伊是名村役場
沖縄県伊是名島-伊是名村商工会
沖縄県伊是名島-いぜなまーさむんショップ
沖縄県伊是名島-イゼナマリンサービスグイン
沖縄県伊是名島-海上タクシーHYマリン
沖縄県伊是名島-ルアナ
沖縄県伊是名島-菓子の島かみやま
沖縄県伊是名島-銘苅家別邸
沖縄県伊是名島-いぜな尚円王まつり
沖縄県伊是名島-アイランドジョブ
沖縄県伊是名島-尚円金丸と巡る伊是名村の史跡
ヤンバルエクスプレスバス
縁結び大学
沖縄旅行情報メディアおきぶらOKIBRA